2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
【孤独のグルメ】 一人飯のすすめ「孤独のグルメ」。 食事に対する向き合い方、食べることの喜び、食事の楽しみ方を改めて考えさせられるマンガです。 僕は食べるのが好きです。食べることは人間の本来の喜びの一つであると思います。 井之頭さんの食事シー…
【ARIA】 未来の火星の水の都で一人前の水先案内人を目指す少女が色んな人と触れ合いながら成長していく物語の漫画です。 ほんわかと癒されつつ、ありふれた日常に素敵な彩りをつけてくれる優しい暖かさが好きです。休日にゆったりと読みたいマンガです。 本…
【君に届け】 自己評価低い自信のない内気な少女が健気に頑張る姿に心打たれる少女マンガです。 クラスの子たちからは、暗すぎる性格ゆえに恐れられていた黒沼爽子ちゃんが友情や恋愛に奮闘していく姿がとても可愛らしいです。 現実にはこんな子はいないと思…
【僕のわたしの勇者学】 数多くあるギャグマンガの中で、僕は麻生周一先生の作品が好きです。 「斉木楠雄のΨ難」がアニメ化、実写映画化されているので有名かと思いますが、個人的には「ぼくのわたしの勇者学」も凄く笑えてお勧めです。 勇者と名乗りながら…
【弱虫ペダル】 ロードレースを舞台とした激熱青春マンガです。 読むと、純粋な心で努力することの尊さ、仲間と支え合うことの大切さ、最後まで諦めないことの格好良さを味わえます。 高校ロードレースのインターハイは6人1チームとして、誰か1人がゴールテ…
【HUNTER×HUNTER】 少年マンガの面白さが濃縮してます。 まずは作り込まれた物語です。ハンター試験編で展開の面白さやキャラクターたちの魅力により「HUNTER×HUNTER」の世界観へ引きずり込まれ、天空闘技場編で念能力の設定の秀逸さに感嘆し、幻影旅団編で…
【アイシールド21】 才能なくたって努力でなんとかなるもんだ。自分の強みを理解して伸ばすことができれば強敵とも渡り合えるもんだ。自分のことを周りと比較して平均レベルだと思ってる人や突出した才能がないと思ってる人、所謂、普通の人を勇気づけてくれ…
【NARUTO】 僕の人生のバイブルにできるんじゃないかと思えるほどに、大切なメッセージがたくさん詰まってるマンガです。 諦めずに努力することの尊さ、友情を大切にする美しさ、大切な人を守りたいと願ったときの底力などを物語を通して伝えてくれます。 物…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、多くの人と関係を築くよりも少ない人と親密になる方がいいという話をします。宜しくお願いします。 【狭く深い関係性】 先日、人間関係の総量は家族と親友5人いるくらいがストレスかからなくてちょうどいいという意見…
【前置き】 どうも、虫虎です。社会的役割を果たしながら、自分の好きに使える時間をどれだけ確保できるかで人生の楽しさは変わってくるという話をします。宜しくお願いします。 【自由時間があると楽しい】 自分の人生を振り返ってみると、楽しかったと強烈…
【前置き】 どうも、虫虎です。何故自分はブログ発信を毎日続けられているのかについて考えてみました。宜しくお願いします。 【現状】 合計950記事くらい書きました。8月は500PV/月間でした。毎日更新してて1記事に1時間くらいかけてます。 【何故続けてこ…
【前置き】 どうも、虫虎です。毎日頑張ってるのに成果が出ない。そんなときは何かしらの刺激を加えることで流れが変わっていくという話をします。宜しくお願いします。 【刺激を与える】 毎日頑張ってるのに成果が出ない。なんて経験をする人は多いのではな…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、個人的に好きなお笑い芸人について語ります。宜しくお願いします。 【くりぃむしちゅー】 くりぃむしちゅーさんは昔から好きですね。「笑いの金メダル」とか「しゃべくり007」とか「銭形金太郎」とか「くりぃむナント…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、怖い顔してると人生が楽しくないよって話をします。宜しくお願いします。 【ずっと怖い顔の人がいる】 会社にずっと怖い顔をしている人がいます。部下や他部署の後輩との話し方は常に説教臭い高圧的な感じです。 自分…
【前置き】 どうも、虫虎です。周りの人に優しく接したり、何かを与えたりすると、回り回って自分の状況をよくするよという話をします。宜しくお願いします。 【人に与える効用】 誰かに親切や思いやりを行動で与えると自分にとってもいいことがあります。 …
【前置き】 どうも、虫虎です。時は金なり。時間は大事ですよね。今回は、スキマ時間について考えました。宜しくお願いします。 【時間を無駄にしてないか】 自分の生活を振り返ってみると、ちょっとしたスキマ時間を無駄にしているときがあるなと感じました…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、情報を使いこなそうという話をします。宜しくお願いします。 【成功するための情報はある】 一度きりの人生で成功を収めたいと、皆思うものではないでしょうか。 そして、その成功とやらのための情報を探してみると、…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、努力を毎日継続することについて語ります。宜しくお願いします。 【毎日努力するのは難しい】 毎日努力を続けるのは、なかなか難しいです。 朝起きて、会社へ出社して8時間以上拘束の末、帰宅してご飯食べてお風呂に入…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、僕が人生の中で大切にしている考え方についてまとめてみます。宜しくお願いします。 【アドラー心理学】 「嫌われる勇気」を読んでからアドラー心理学の考え方を大切にするようになりました。 原因論でなく目的論。自…
【前置き】 どうも、虫虎です。今年の夏、ハラビロカマキリを飼育していたのですが、失敗してしまいました。その記録を残そうと思います。宜しくお願いします。 【ハラビロカマキリとは】 ハラビロカマキリは、他のカマキリに比べ相対的に前胸が短く、腹部が…
【前置き】 どうも、虫虎です。貨幣状湿疹を語る第33回目です。今回は、貨幣状湿疹とは長い付き合いになることを覚悟しなければならないなということをつらつらと書いてみます。宜しくお願いします。 【現状】 脱ステロイドを4年間続けました。今年の夏は腕…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、お金への価値観について語ります。宜しくお願いします。 【お金の教育はなされない】 日本の学校にはお金の教育はないです。算数で100円のりんごを500円玉で支払ったらお釣りは400円みたいなことではなくて、世の中の…
【前置き】 どうも、虫虎です。自分を幸福にするには自分の奥底に蓋をされて眠ってる欲望を満たしてあげるのがいいということを語ります。宜しくお願いします。 【どろどろの欲望】 人に言えないマグマのようにどろっとした熱い欲望はありますか。 それに自…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、子どもとどんな関係性になりたいかについて語ります。宜しくお願いします。 【アドラー心理学】 アドラー博士は縦の関係性を否定してます。縦の関係とは、先輩後輩、上司部下などの上下関係のことです。 なぜ縦の関係…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、映画「竜とそばかすの姫」の感想を書きます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 竜とそばかすの姫 中村佳穂 Amazon 【あらすじ】 高知の田舎に住んでる少女すずの物語。すず…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、我が子が気に入って何度も繰り返し読んでいた絵本を紹介します。子育ての参考になれば幸いです。宜しくお願いします。 【お気に入りの絵本】 『ばっばばーん』 何回も読みました。擬音のオンパレード本です。カラフル…
【前置き】 どうも、虫虎です。世界は広いです。その中で自分と馬の合わない人というのは必ずいます。今回は、馬が合わない人と接しないとならないときどうするかについて考えます。宜しくお願いします。 【距離をとる】 まずは、物理的に接触する回数を減ら…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、日々をご機嫌に過ごすにはどうしたらいいかについて考えてみました。宜しくお願いします。 【自分をご機嫌にする方法】 『お気に入りの服を身につける』 好きな服を身につけると1日がご機嫌に過ごせます。ブランド物の…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、健康でいるには日々の習慣が大事という当たり前の話をします。宜しくお願いします。 【健康でいるには生活習慣が大事】 健康体を作るには日々の生活習慣が大事になります。食事、睡眠、運動、仕事量の調整、ストレスと…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、自分の抱えている問題との向き合い方について考えました。宜しくお願いします。 【他責思考はよくない】 何故、他責思考はよくないのでしょうか。それは、他者のせいにしてても結局、その問題は解決しないからです。 …