【前置き】
どうも、虫虎です。佐藤健さんって超絶格好良いですよね。僕の嫁さんが佐藤健さんの出演ドラマ「恋はつづくよどこまでも」を視聴して佐藤健さんのファンになりました。それから、嫁さんと一緒に佐藤健さんの出演映画を一緒に観ていたのですが、「いやー格好良いな」と僕も魅了されてしまいました。今回は佐藤健さんの出演映画3作品の感想を書いていきます。「いぬやしき」「億男」「世界から猫が消えたなら」です。ネタバレありますのでご注意下さい。宜しくお願いします。
【いぬやしき】
超SFチックな世界観の映画でした。原作漫画を読んだことない僕からすると、凄い展開だなーと思いながら視聴していました。
暴力的、殺戮的描写が多く描かれていたけど、犬屋敷役の木梨憲武さんの家庭と仕事での立ち位置が一歩道を踏み外すと僕もそうなってしまうかもしれないと感じてしまうところが実は1番怖かったです。人間関係の立ち位置って暴力的に重要なことであると改めて感じてしまいました。それは僕が守られた世界に住んでいるからそう感じるのでしょう。実際に殺戮のある世界にいたとしたら、絶対にその世界の方が恐ろしい筈ですしね。
物語では佐藤健さんが可哀想でした。本当は心が優しい子なのに、強大な力を手に入れてしまった故に破滅への人生を歩むこととなった。強大な力を持った時、タイミングに恵まれず心が崩壊してしまう様子に心が痛みました。
飛び抜けてる設定に感じたけど、楽しく視聴できました。
【億男】
3億円手に入れた佐藤健さんが億万長者たちとの出会いを通して、お金についてよくよく考えてみる映画ですかね。「お金って色々な見方があるなー」って思わされました。以下は、億万長者たちとの出会いとお金についてまとめてみます。
まずはギャンブル好きの実業家北村一輝さん。見るからに怪しい人だった。彼は、佐藤健さんに100万円をあげて馬券を買わせて一喜一憂させたけど、その実は馬券は買ってはいなかったという話の展開です。そこで彼が言い放ったのは「お金というものはさっきみたいに頭の中をただ行ったり来たりするもの」だということ。億万長者からするとお金とはそういうものなのかもしれないですね。
次は、マネーセミナーの教祖藤原竜也さん。彼は、お金に困っている人をセミナーへ招き入れてお金を奪い取る行為をしていた。彼が言うには「彼らはお金を払って安心感を買ったのだ」と。安心感の価値基準なんてないのだ。目に見えないものは、人それぞれに価値の大きさが変わってくるということを学びましたね。
藤原竜也さんは映画でよく金持ちになったり、1文無しになったりしますね。
それから10億円を隠し持つ主婦沢尻エリカさん。質素な暮らしをしながらも、所持金は10億円と何かを拗らせすぎな感じだった。まあでも、「人はお金を貯めて安心するだけして、それを使わずに死んでゆく」。そういう1面も確かにあるなーって思えました。
後は、お金で女性を買おうとしちゃいけませんね。やろうと思ってもできませんが。
そして、お金の真理を求める佐藤健さんの親友高橋一生さん。お金を正体に近づくと何かを失っていくと感じる。言い換えると、お金が絡んでくると、人が変わったり、夢が崩れたり、秩序が乱れたりするものなのかもしれない。お金で買えないものってやっぱりあると思いますね。
ラストは主人公佐藤健さん。3億円当たったことで、お金の使い方を考える。そして、億万長者との出会いを通して、お金で家族は買えないことを知ることになる。
この映画をみて考えたことは、「お金は必要だし大切なものだ」けど、「それに縛られる人生では幸せにはなれない」、だから、「お金と上手に付き合えるようにならなければならない」
そんな普通のまとめをしました。お金について深く考えを巡らせることのできる映画でした。
【世界から猫が消えたなら】
明日死ぬと宣告された主人公僕役の(佐藤健さん)が世界から何か1つ消すことと引き換えに明日1日生き残ることができるとしたらどうするかという話です。消すものは決めることができなくて、電話、映画、時計、猫と自分にとって大切なものが消えていった世界を見ることで僕(佐藤健さん)は何を思い考えるのか。
僕(佐藤健さん)の大人しくて、母親想いの優しい性格が好印象だった。後、ピアノのBGMが心地好かったですね。
自分にとって大切なものが消えるということは彼女、親友、親子との絆をなくすことだった。電話は沢山の人に影響を及ぼす物だと思うけれども、映画や猫は人によって人生との関わり合い方は随分違ってくる。自分にとって欠けがえのない大切なものって何だろうかと考えさせられながら観ていた。思考を巡らせて自分の人生の中で大切なものに思いを馳せてみてみる良い機会になった。
僕の大切なものを考えてみると、「ゲーム」だと思い至りました。良くも悪くもゲームがなかったら、今の僕の人生は変わっているんじゃないだろうかなーって思いました。
【まとめ】
以上、佐藤健さんの出演映画3作品の僕なりの感想でした。また何かを視聴したら感想を綴ろうと思います。ここまで読んでくださってありがとうございました。