【前置き】
どうも、虫虎です。今回は僕の好きなポケモンシリーズの第1作目の「ポケットモンスターレッド」の感想を書き綴っていきます。感想というよりは思い出語りになっていますが、宜しくお願いします。
【出会いは小学2年生の時】
それが全ての始まりだった。
僕にとっての初めてのゲームボーイのソフトでした。僕が赤バージョンで、弟が緑バージョン。
そして、僕たちはゲームボーイの中に広がるポケモン世界の虜になるのでした。
その世界は、数多くの魅力溢れるポケモンを捕まえて、育てて、色々な技で戦わせるという子ども心を擽る世界でした。
子どもの頃に出会ったポケモンだけど、おっさんになった今でもポケモンが好きですね。
【1番周回プレイしたRPG】
基本的に滅多なことがない限り2周目は遊ばない僕のゲーム人生の中で、1番周回プレイしたのが「ポケットモンスターレッド」です。
思い返してみると、今でもクリアまでの道のりや、町の名前とか、ジムリーダーのこととか未だに覚えていますね。ディグダの穴とか、寝ているカビゴンとか、ミュウツーのいる洞窟とか、懐かしいなー。
ポケモン金銀バージョンからも楽しかったけど、ポケモン赤緑バージョン程そこまで記憶に残っていないです。
だから、僕にとって「ポケットモンスターレッド」やっぱり特別なゲームソフトなんだと感じますね。
【友達の輪が広がった】
「ポケモン赤」のおかげで沢山の友達ができました。
昔は遊ぶゲームも少なかったので、放課後、皆で公園に集まって、ポケモンで遊ぶ。通信ケーブルを用いて、交換したり、対戦したり、楽しかったです。「ポケモン赤」がなかったら、遊んでいなかったであろう人とも繋がれていたように感じます。ゲームの力って凄いなーと感じざるを得ないですね。
【まとめ】
振り返ってみると、「ポケモン赤」って僕にとって特別なゲームだったんだなーと改めて思うことに至りました。
また遊んでみようかな。