ランニング好きライトゲーマー虫虎(小説家志望)の日記

ゲーム、ランニング、文章書き、読書、昆虫、子育て、オナ禁、映画、人間関係、音楽、僕が考えていることなどを書いている雑記ブログ

姉妹をどう平等に扱うか

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は子育ての話題で、「姉妹それぞれとの接し方」について考えてみます。宜しくお願いします。

 


【平等に扱うのが難しい】

うちには五才と四才の娘がいるのですけど、年の差は一年半いかない位です。姉をお姉ちゃん扱いして我慢を強いるのもまだきつい年かと感じるし、かといって妹を姉と対等の立場として扱うのもしんどいかとも感じます。この微妙な差にどう対応したものかと思うことがあります。

 

具体的な例を挙げてみると、幼稚園の準備をしてもらう時、タオルや水筒やレジャーシートの用意を年長のお姉ちゃんにはしてもらいたいけど、年少の妹はまだ手伝ってやってもいいかなと思う。となると、妹の準備だけして姉の準備はやらせると、姉は「なんで?」という気持ちになるし、妹にいきなり準備させるのも可哀想かなと思います。妹がお姉ちゃんに倣って一緒にやってくれたらいいのだけれども、姉が年少の頃はそこまで強いていなかったしと。

 

他には、小学校に入る前に姉にはドリルをして予習をさせておきたいけど、妹はまだドリルはいいから遊ばせていると、姉は「何で私だけ」と嫌な気持ちになります。かといって、妹にドリルをさせても集中力が続かないし、問題文も読めないからつきっきりになって姉に目を向けれなくなってしまいます。

 

つまり、抽象化すると、妹にはまだ少し手がかかってしまうけど、姉には一人でできることをやってほしいという方針を良しとする心を姉がまだ持ち合わせていないということです。

 

そういった状況下で姉妹を平等に扱うのは難しいなと思ってしまいました。

 


【どう扱うか】

もう少し二人ともが大きくなるとこの微妙な差はおそらく気にならなくなるのだろうけど、それまでこの問題にどう対処するかです。

 

①姉としての自覚を持ってもらう
 姉に妹との年の差を説明して、普段やってもらうことが多いのも「お姉ちゃんだから少し違うんだよ」ということを伝えて、理解してもらう。

 

②妹に姉を見習うように仕向ける
 妹に「お姉ちゃんと同じようにできることは凄いことなんだよ」と伝えて、頑張ってもらう。

 

つまり、姉には妹に寄り添ってもらい、妹には姉に近づいていってもらうことでこの微妙な差を少しでも埋めることが大事なことかなという結論に僕は至りました。

 


【まとめ】

やっぱり姉妹には年の差があるから、扱いが少し変わるということを分かってもらうことが大事ですね。

 

しかし、小さな子にはそれを心で理解することは難しいので、なるべく平等に扱いたいところでもあります。

 

だから、なるべくお互いが近づくように努力してもらうのがいいのかなと思いました。

 

姉に「お姉ちゃんなんだから」と我慢させる、妹に「お姉ちゃんはちゃんとやってるのに」奮起させるといって、どちらか一方に頑張ってもらうんじゃなくてどちらにも頑張ってもらうのがいいのかなと僕は考えました。

 

それが平等に接することなのかなと思いました。

 

子ども達には素直で優しい心を育んで欲しいなと思います。

兄弟姉妹の不満を解消するためには、それぞれの子どもと二人きりになれる時間を作るのも一つの名案です。子どもは、親と二人きりになることによって、自分は親に大切にされていると実感することができます。 

(「子どもが育つ魔法の言葉」より)