ランニング好きライトゲーマー虫虎(小説家志望)の日記

ゲーム、ランニング、文章書き、読書、昆虫、子育て、オナ禁、映画、人間関係、音楽、僕が考えていることなどを書いている雑記ブログ

第三の選択肢を探す意識を持つと思考力が上がる

【前置き】

どうも、虫虎です。ラジオアプリ「Voicy」のパーソナリティーであります「かほこママ」がよく仰られているAとBの選択肢で迷ったとき、新たな解答Cを探すことが大事だよという話が僕はいいなと思っています。普段の生活でも解答Cを探す意識が芽生えてきて、この思考法いい感じだなぁと感じることが多いので文字にまとめてみます。宜しくお願いします。

 


【AでもBでもない解答C】

ある選択に迫られたとき、Aはいい面と悪い面がある、けど、Bにもいい面と悪い面がある。それで、どうしたらいいんだと思い悩むことは結構あると思います。そんなとき、新たな突破口である解答Cを探すという発想の転換って凄く大事なことだと思います。

 

簡単な例で例えてみると、お昼にラーメンとチャーハンどっち食べたいか迷ったとします。ラーメンなのかチャーハンなのか二者択一に拘るのではなくて、半ラーメン半チャーハンセットにしようと第三の選択肢を使うみたいなことです。

 

他には、給料を上げたいんだけど、今の会社で自分の時間をフルコミットして昇進を狙うのか、それとも、思いきって業界を変える転職をするかで迷ったとします。いや、そこで第三の選択肢として給料というかお金を増やしたいなら今の会社に勤めつつ副業して稼ぐという解答を導き出すことだってできます。

 

そんな解答Cを探すと世界の見え方は変わってくると僕は感じます。

 


【解答Cを探す意識をする】

そんな風に解答Cを探す思考を常に持っておくといいことがあるかと思います。

 

解答Cを見つけれてより良い解決に導ける事の他にも、別の切り口を探すという思考のベースを身に付けることもできると僕は考えます。

 

「もっといい方法ないのか」「新たな突破口や解決策はないのか」ということを探すことで思考力が鍛えられる。勿論、考えても解答Cが見つからないときもあって、AかBの選択に迫られることもあるかと思います。けど、そうやって考えることは思考力や発想力を鍛えれる凄く大事なことだと僕は考えます。

 


【解答Cを導く力をつける】

新たな解答は、色んな事を経験したり学んだりしていた方が見つけれる可能性が高くなるとも僕は考えます。

 

だから、日々色んな事に取り組んだり、本を読んだり、成功者の事例を調べたりなどして、発想力を強化する基礎知識を身に付けておくことも大事になってくるのかなと僕は考えます。

 


【まとめ】

AでもBでもない解答Cを導き出すことは人生をより良くするために大事なことであります。そして、いつも解答Cを導く意識を持って思考力を上げたり、発想力を強化するために色んな経験を積んでいくと、 解答Cを導き出しやすくなると僕は考えます。


f:id:mushitora:20210605105106j:image