【前置き】
どうも、虫虎です。今回は、僕の好きなある部族の雨乞いの話から継続することの大切さについて改めて考えてみようと思います。宜しくお願いします。
【成功率100%の雨乞いとは?】
ある部族の雨乞いは100%成功するそうです。
雨乞いという非科学的な方法で雨を降らすなんて不可能だ。しかも、100%だなんてどういうことなんだ。
森の奥地にはこの世のものとは思えない未知の力を持つ奇術師なのか祈祷師なのかがいるのだろうか。恐ろしや、恐ろしや。
いいえ、違います。
その部族は、雨が降るまでただ雨乞いをし続けるから100%成功するのです。
「なーんだ」と思ってしまうかもしれませんけど、継続することの大切さを説いたいい話だなぁと僕は思います。
【いつ成功するか分からない】
成し遂げたいことはありますか。
司法試験や気象予報士試験に合格したい、アイドルや俳優になりたい、小説家や漫画家になりたい、野球選手やサッカー選手になりたい、事業を成功させたい、会社で出世したいなど、人それぞれ成し遂げたいことは色々とあるかと思います。
その挑戦は雨乞いと同じでいつ成功するか分からないことが多いのではないでしょうか。
【止めない限り失敗ではない】
雨乞いを100%成功させるには、挑戦を止めなければいいわけです。
スポーツやアイドルの世界などでは、年齢の関係で強制的に止めないとならないこともあるとは思いますが、基本的には挑戦を止めない限り失敗にはなりません。
だから、継続して挑戦し続けることが大切になると思います。
挑戦を止めない限り、夢は終わらないというわけです。
夢を持ち続けることって素敵なことです。
生活や家庭や仕事など色々なしがらみは勿論あるかと思いますが、夢を忘れずにいたいものですね。
【まとめ】
雨乞い成功率100%の部族の話いいですね。
諦めない心をもって目標を叶えたいものですね。