【前置き】
どうも、虫虎です。今回は、携帯ゲーム機のメリットデメリットについてまとめてみます。宜しくお願いします。
【僕は携帯ゲーム機ばかりで遊んでいます】
家族を持つとテレビの大画面でゲームするのが難しくなりませんか。
僕は難しくなりました。
パートナーがいると、ゲームしにくくなるように感じます。パートナーがいるときにテレビでゲームしていると、その間コミュニケーションが取れないです。会話できないと夫婦の関係が悪くなる可能性が高いです。加えて、テレビを独占するのも不味いです。また、パートナーに家事や育児を任せてゲームをすると、非難の対象にされるのは火を見るより明らかです。
ゲームしていると、家族との共同生活に不和を生じさせやすいと僕は考えています。現実でもネットでもパートナーがゲームばかりしてて悩んでるみたいな話を聞いたり読んだりすることがあります。
だから、例外はあるとは思うけど、結婚や同棲するなら基本的にゲームをするのは控えなければならなくなる場合が多いと感じています。
【携帯ゲーム機の登場】
夫婦関係を良好に保ちつつ、ゲームもしたい、そんな欲張りな願望をお持ちの方には3DSやVitaなどの携帯ゲーム機で遊ぶことを僕は推奨したいです。
コンパクトで起動が早くて持ち運びもできるので、ちょっとした隙間時間に起動して遊ぶことができます。
手すきになったときを見計らって遊ぶという習慣を持っていれば、ちょっとはゲームで遊べるんじゃないかと思います。
子育てが一段落して仕事も安定したら、またテレビでゲームすることでできるかもしれないというのを夢みながら携帯ゲーム機で遊ぶのです。
そうなるまでは、お手軽な携帯ゲーム機で遊ぶのも一つの方法かと僕は考えています。僕はソーシャルゲームはしないけど、コンシューマーゲームをスマホですることできるので、それを活用するのもありだと考えています。
【携帯ゲーム機のデメリット】
勿論、携帯ゲーム機のデメリットあります。
まず画面が小さいので目の負担が大きい。気をつけなければなりません。
また遊べるソフトが限られてしまう。最新のゲームができないです。
それから、携帯できるけど意外と場所を選ぶ場合が多いように僕は感じます。
やっぱり、ゲームをする場所は、友達と遊ぶ以外は、ゲームの世界に没頭できて楽しいというのもあって、誰もいない静かな場所がベストだと感じます。電車の中や喫茶店の中でもできなくはないけど、どうしても人の視線や会話、雑音が気になって集中できないですね。そういう場所では、読書の方がいいかなと体感しています。ゲームは、静かな場所でまったり楽しみたいものですね。
【まとめ】
家族を持つと、家庭によるとは思うけどゲームをするのも一苦労といった感じです。そんなときは、携帯ゲーム機をやるのだってことを語ってみました。皆さんも、健やかなるゲームライフをお過ごしください。では。