私と何処かの誰かが豊かになる雑記ブログ

RPGゲームとランニングとファンタジー小説好きの雑記ブログ

僕がブログを書く理由について考えてみた

【前置き】

 どうも、虫虎です。僕はブログを150記事以上投稿しているけど、はてなブログアクセス解析では1日に0~5pv程で月に100pv越える程しかアクセスがないです。魅力的な記事を書けていないから、しょうがないのですが。そこでこのブログをやる意味はあるのか。という問いについて考えてみました。宜しくお願いします。

 


【少しのアクセスでも嬉しい】

 ブログのアクセスは0ではないのです。何処かの誰かがちゃんと読んでくれていないかもしれないけど、アクセスはしてくれている。それをアクセス解析で知れることがやっぱり嬉しいなと感じます。

 


【誰かの役に立つかも】

 もしかすると、このインターネットという大海原の深海も深海に転がっている石ころのようなこのブログでも誰かも役に立つかもしれない。僕の文章が誰かの心に刺さるかもしれないことを夢見ています。

 


【自分の考えをまとめる】

 ブログに記事を書く時、僕の散らかっている思考をまとめることになります。自分の脳の中の思考を整理整頓したり、自分のことを掘り下げたり、自分の思考や趣味嗜好の軸をしっかりしたものにできるという効果があるかと僕は考えます。

 


【脳以外の記憶装置の役割】

 人は忘れる生き物です。だから、忘れたくないことや大事だと思うことをブログに書きまとめておくことで、自分の記憶に定着させたり、忘れた時に読み返して思い出せる道具としての役割があると思います。

 


【困った時に読み返す】

 ブログが何かを辛いことがあったり、失敗をしてしまったり、自分の進むべき道を見失ってしまった時などに自分で読み返して気づきを与えてくれるものであればいいなと思います。

 


【日々の事に一つ意味を与える】

 ブログのことを頭に置いておくと、何かブログのネタはないかと毎日を何かしら考えながら過ごすようになます。また、積極的に本を読んだり、映画を観るようになる。これも、良い側面かと思われます。

 


【書くのが楽しい】

 スマホでできる楽しい趣味という側面もあるわ。好き勝手にかいているからだろうけど、書いてまとめる事って楽しいですね。楽しいっていう感情が続ける為には必要であると思います。楽しいだけでは、結果は伴いませんが。

 


【まとめ】

 僕がブログを書く理由を考えてみました。

 

 もう、自分のノートとかメモ帳に書けばいいじゃんという理由ばかりだけど、やっぱり誰かに読んでもらいたいなっていう気持ちもありますね。だから、ネタ切れするかもしれないけど、書き続けていければいいなと思います。

人生に成功をもたらす日記の魔術 (サンマーク文庫)

人生に成功をもたらす日記の魔術 (サンマーク文庫)

  • 作者:表 三郎
  • 発売日: 2008/01/18
  • メディア: 文庫
 

日記を書きはじめると、「日記を書こう」という意識が出てくるので、見たもの聞いたものに注意を払うようになる

(「人生に成功をもたらす日記の魔術」より)