私と何処かの誰かが豊かになる雑記ブログ

RPGゲームとランニングとファンタジー小説好きの雑記ブログ

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年振り返り

【前置き】 どうも、大河高士です。1年の最後の記事は2024年の振り返りをします。よろしくお願いします。 【2024年の振り返り】 今年の漢字は、「金」です。 オリンピック・パラリンピックの日本人選手などの活躍による光をあらわす「金」と政治の裏金問題な…

オナ禁と攻撃性について語る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁と攻撃性について語ります。よろしくお願いします。 【オナ禁と攻撃性について】 よくオナ禁をしていると、イライラして攻撃的になるという言及を見かけます。この有り余るパワーが行動力を生んでくれるとい…

オナ禁で努力する胆力を養う

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁で努力する胆力を養おうという話をします。よろしくお願いします。 【オナ禁で努力】 オナ禁を続けていくと、胆力が養われます。暴れ狂う性欲と戦い続ける日々は、自分を精神的に強くしてくれます。オナ禁で…

オナ禁で世界を変えよう

【オナ禁で世界を変えよう】 どうも、大河高士です。 オナ禁には、世界を変える力があります。勿論、世界征服とかではなくて、自分の世界を変える力があるという意味です。 オナ禁すると、目が大きくなって視界が広くなります。姿勢がよくなり、呼吸が深くな…

自慰行為をしない方法

【前置き】 どうも、大河高士です。ポルノという毒の蔓延した惑星に降り立ったオナ禁戦士の皆様、こんにちは。 今回は、オ◯ニーをしない方法について語ります。よろしくお願いします。 【自慰行為をしない方法】 『後悔の先取りをする』 オナ禁を決意したオ…

オナ禁という名のマラソン

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁は一生続く戦いだという話をします。よろしくお願いします。 【オナ禁という名のマラソン】 オナ禁したからといって、誰かに褒められるわけではありません。 効果はあるのだけど、誰かの承認はない。サボっ…

オナ禁で精神力の強化をする

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁で精神力の強化をしようという話をします。よろしくお願いします。 【オナ禁で精神強化】 オナ禁を自分の精神力強化の一助にするとよいです。 オナ禁は、一生続く戦いです。 その覚悟の見返りとして、心をも…

オナ禁とモテについて語る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁とモテについて語ります。よろしくお願いします。 【オナ禁とモテ】 結論、オナ禁してるだけではモテません。 オナ禁+αがモテるためには必要です。オナ禁とオナ禁以外の行動をして自分を高めることによって…

オナ禁を続ける方法

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁を続ける方法について語ります。よろしくお願いいたします。 【エロを避ける】 オナ禁の基本中の基本は、エロ禁です。エロ禁しなくても、オナ禁はできるけど、オナ禁効果をより多く享受するなら、エロ禁は必…

オナ禁で理性の力を高める

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、オナ禁で理性の力を高めようという話をします。よろしくお願いいたします。 【沸点が高くなる】 オナ禁していると、沸点が高くなります。私は、元々、怒らない人間ですが、それに拍車がかかりました。私も気心知れ…

オナ禁効果について語る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、久しぶりにオナ禁の基本に立ち返ろうと思います。よろしくお願いいたします。 【オナ禁効果について語る】 【精神力が上がる】 オナ禁が継続できると、心に余裕のある人になれます。 まず、器が大きくなります。ト…

YouTube「メトロンブログ」感想②

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、YouTube「メトロンブログ」を見ていたときの感想を書きます。よろしくお願いいたします。 【筋トレ】 筋トレ動画に大変お世話になりました。 時間的金銭的にジムに行かない選択をしている私としては、自重トレーニ…

Voicy「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」感想⑤

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、以前聞いていたVoicyチャンネル「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」のメモ書きから雑駁な感想を書きます。 【立ち振舞い】 お腹をへこませる癖をつけるだけでもお腹周りがすっきりします。森拓郎さんの放送を聞い…

名言「人生は人間に、大いなる苦労なしには、何も与えぬ」

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ホラティウスの名言について語ります。よろしくお願いします。 【名言】 人生は人間に、大いなる苦労なしには、何も与えぬ byホラティウス 【ホラティウスとは】 ホラティウスは、(紀元前65年〜紀元前8年)は、古…

読書「小さな物語のつくり方 ショートショート創作技術塾・星派道場」感想

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、「小さな物語のつくり方 ショートショート創作技術塾・星派道場」という本の感想を書きます。よろしくお願いします。 小さな物語のつくり方 作者:江坂遊 樹立社 Amazon 【どんな本か】 ショートショート作家である…

Voicy「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」感想④

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、以前聞いていたVoicyチャンネル「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」のメモ書きから雑駁な感想を書きます。よろしくお願いします。 【ビタミン】 サプリメントのマルチミネラルビタミンのビタミンB軍はおしっこでで…

Voicy「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」感想③

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、以前聞いていたVoicyチャンネル「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」のメモ書きから雑駁な感想を書きます。 【脂質管理】 森拓郎さんは、高糖質高脂質の食べあわせをしないほうがいいと仰られていました。例えば、…

Voicy「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」感想②

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、以前聞いていたVoicyチャンネル「森拓郎の聴くだけでやせるラジオ」のメモ書きから雑駁な感想を書きます。 【運動】 『運動前』に糖質を摂取すると運動の質が上がります。 『有酸素運動』は、強度高めの息が切れる…

小説家YouTuber小狐裕介のYouTube動画感想②

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ショートショート作家の小狐裕介さんのYouTube動画の感想第二弾を書きます。よろしくお願いあります。 【まず、完成させる】 まず、完成を優先させます。初稿はサッと書いてしまいます。そこから、手直しをしてい…

小説家YouTuber小狐裕介のYouTube動画感想

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、小説家でYouTuberであられる小狐裕介さんのYouTube動画について語ります。よろしくお願いします。 【どんな人か】 ショートショートという原稿用紙1枚〜10枚ほどの文量の物語を作られている作家さんです。YouTube…

物語を2度楽しく味わう方法

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、物語を2度楽しく味わう方法を思いついたので共有します。よろしくお願いします。 【楽しむ方法】 ズバリ「小説を読んでから映像作品を見る」です。 小説というのは、頭の中で自分のイメージを作りながら読んでいく…

映画「メアリと魔女の花」感想

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、映画「メアリと魔女の花」の感想を書きます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。よろしくお願いします。 【メアリと魔女の花】 【あらすじ】 赤毛のくせっ毛に悩むメアリは、引っ越した先で魔…

Voicy「戦略的会社員竹澤かおの朝10分聴くだけで後天的ポジティブ」感想③

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、Voicyのパーソナリティーであるワーママかおさんのチャンネルを聞いた感想を雑駁に書きます。宜しくお願い致します。 【子育て】 ワーママかおさんは、放送内で育児に関して触れられる機会も多かったです。そこで…

朗読「方丈記」感想

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、フリーアナウンサーのしまえりこさんのYouTubeチャンネルで「方丈記」の朗読を聞いた感想を書きます。宜しくお願い致します。 【方丈記】 日本三大随筆の1作「方丈記」。著者は鴨長明です。 鴨長明は、高位の家柄…

Voicy「戦略的会社員竹澤かおの朝10分聴くだけで後天的ポジティブ」感想②

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、Voicyのパーソナリティーであるワーママかおさんのチャンネルを聞いた感想を雑駁に書きます。宜しくお願い致します。 【コンテンツ配信】 コンテンツ配信においては、自分で作れる実績もあると仰られています。か…

マラソンの自信をつける方法

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、マラソン大会前に自信を持つにはどうしたらいいかについて考えました。宜しくお願い致します。 【たくさん練習する】 練習をすればするほど、自信はつきます。自信がないのは、練習不足の表れです。大会前に不安に…

浮気を許すメリット(持論)

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、浮気について持論を展開します。宜しくお願い致します。 【許せるか許せないか】 浮気をされたとき、大半の人は許せないという感情を抱くと思います。基本的には、私もそれでいいと考えています。一生愛すと誓った…

初心を忘れない

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、初心を忘れない大切さについて語ります。宜しくお願い致します。 【情熱を忘れない】 何かを始めたとき、そこには確かな情熱があったはずです。熱い想いがなければ、物事は始められません。熱い想いがあるからこそ…

打席に何度も立つ

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、何度も挑戦する効用について語ります。宜しくお願い致します。 【打席数と打率】 チャンスの前に立ったり、新しい挑戦する数を増やしていくと成功率は上がっていくのではないかと考えています。 例えば、プロ野球…

秋を楽しむ

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、私が思う秋の魅力について語ります。宜しくお願い致します。 【秋を楽しむには】 【紅葉を楽しむ】 近頃は、秋の期間が短くなりました。モミジやイチョウなどの赤や黄の葉のレア度が増しています。貴重な秋の景色…