2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
【前置き】 どうも、虫虎です。体力が多ければ、一日の中でできることの量を増やすことができます。活動量を増やすことができれば、仕事や家事といった日常の作業の他に余った体力で自分の好きな事ができるかと思います。だから、体力があると毎日に彩りを加…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は前回に引き続き恩田陸先生の小説「常野物語シリーズ」の感想を書きます。今回は「常野物語」の全体的なことを語ってみます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【常野物語の全…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は恩田陸先生の小説「常野物語シリーズ」の感想を書きます。「常野物語シリーズ」は現在「光の帝国」「蒲公英草紙」「エンド・ゲーム」の3冊が出版されています。今回は、3作品毎の僕の感じたことを書き連ねます。ネタバレ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は岸見一郎先生の著書「アドラー心理学入門」についての考えたことを書きます。宜しくお願いします。 【読書感想】 【内容】 前半は、アルフレッド・アドラー氏の人となりや人生の軌跡、アドラー心理学の誕生や変遷につい…
【前置き】 どうも、虫虎です。ドラえもんの秘密道具の1つである「タイムマシーン」があったら、どんな使い方をしようかな。そんな題材から思考を派生させてみました。宜しくお願いします。 STAND BY ME ドラえもん 発売日: 2015/04/01 メディア: Prime Vid…
【優しさを選択した物語】 僕は自分で言うのも可笑しなことだけど、内気な気の良い人間だ。周りに必要以上気を遣ってしまうところがよくある。 会社でも先頭切って突っ走ることはなくて、周りとの調和を保ちながら無理せずに働いていた。同じ日々の繰り返し…
【前置き】 どうも、虫虎です。アニメ「鬼滅の刃」(1話~26話)の感想の第2回目となります。今回は、鬼滅の刃のキャラクターに焦点を当てて感想を書きます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【竈門炭治郎】 鬼滅…
【前置き】 どうも、虫虎です。今、世間で流行っているという「鬼滅の刃」とはどんな物語なのだろうか。ということで、アニメ「鬼滅の刃」を1話~26話まで視聴してみましたので感想をまとめてみます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。…
【前置き】 どうも、虫虎です。外出自粛や帰省自粛を行った方が新型コロナウイルスの感染拡大防止に僅かでも繋がるし、自分達家族や大切な人達を守ることなるでしょう。 だから、うちはお盆休みは帰省自粛を敢行しました。その時に思いついた「子ども達の心…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、GARNET CROWさんの最後のオリジナルアルバム「Terminus」について思うことを書いていきます。個人的な主観に基づく感想ですが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【Nostalgia】 故郷を離れて、夢…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は三浦春馬さんの出演映画3作品の感想を書き綴っていきます。内容は「こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話」「コンフィデンスマンJPロマンス編」「進撃の巨人進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD」です。ネタバレ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今朝、寝起きの悪い娘が泣きじゃくって手がつけられなかった。僕は会社に行く準備に忙しくて苛々してしまって怒ってしまいました。 すぐに我に返って「あっやってしまった」と後悔したところで時既に遅し。いつも甘やかしてい…
【前置き】 どうも、虫虎です。イケメンになってモテたい。男子諸君なら皆が夢見ることだと思います。イケメンであれば、人生の難易度が下がる。イケメンで相手から好意を持ってもらえれば周りからの風当たりが少なかったり、応対が優しかったりするものでは…
【前置き】 どうも、虫虎です。先日、会社でトラブルがあったけど、偶然にも万が一の時の対処をしていたから命拾いできたということがありました。ふう、助かったぜ。ということで、今回は「不測の事態に備えておくこと」について考えてみます。宜しくお願い…
【前置き】 どうも、虫虎です。前回と前々回に引き続き「ライラの冒険」の感想です。今回は映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を視聴した感想です。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【ライラの冒険 黄金の羅針盤…
【前置き】 どうも、虫虎です。前回に引き続きフィリップ・プルマン先生の「ライラの冒険シリーズ」の感想を書きます。今回は三部作まとめた全体的な感想文にしました。盛大にネタバレしてますが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【…
【前置き】 どうも、虫虎です。フィリップ・プルマン先生の小説「ライラの冒険」の感想を書きます。「ライラの冒険」は「黄金の羅針盤」「神秘の短剣」「琥珀の望遠鏡」の三部作で構成されています。今回は三部作それぞれの感想です。盛大にネタバレしてます…
【前置き】 どうも、虫虎です。歴史あるアニメ「ポケットモンスター」の主題歌を調べてみよう。最近、偶然にもポケモン関係の主題歌を耳にすることがあって、そういう思考に至りました。 僕は小学2年生の頃に初代ポケモンを観始めて、いつだったか覚えていま…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回はアニメの感想を綴ります。超マイナーかと思いますが、「フィギュア17つばさ&ヒカル」というアニメです。僕が中学生の頃に観たアニメですね。個人的に凄く気に入っていてお薦めなので観ていただきたいなと思ったりしてい…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は「発言力」を強化する方法について考えてみます。発言力があると、自分の意見をちゃんと聞いてもらえたり、相手に信頼してもらうことができているということになるかと思います。だから、発言力って自分らしく生きる上で…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は僕が子どもの頃に遊んでいたゲームボーイ版の「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」についての思い出を書き連ねていきます。思い出語りですが、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします…
【前置き】 どうも、虫虎です。題名が訳分からないですが、遊戯王の話ではないです。大したことは語りませんが、闇の力について今から語っていきます。宜しくお願いします。 第67話 神を超えろ!究極の無限ループ メディア: Prime Video 【闇の力とは】 ここ…
【前置き】 どうも、虫虎です。先日、相手のことを配慮せずにLINEを送ったら、不快な気持ちにさせてしまうということがありました。「あーもう少し考えて送れば良かったな」って後悔してしまいました。後悔先に立たず。相手の気持ちを考えて行動することって…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は「出過ぎた杭は打たれない」という言葉について考えたことを書いていきます。宜しくお願いします。 【出過ぎた杭は打たれない】 【意味】 元々は、「出る杭は打たれる」という、才能ある者は妬まれる、または出すぎたこ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、三浦春馬さんの出演映画を3作品の感想を書いてみます。映画は「君に届け」「進撃の巨人」「東京公園」です。ネタバレしてますので、よろしければお付き合いください。宜しくお願いします。 【君に届け】 人の役に立ち…
【前置き】 どうも、虫虎です。夫婦関係は良好に保ちたいものですよね。今回は、夫婦関係を円満にする方法を僕なりに考えてみます。うちの夫婦関係は謙遜なしに客観的に考慮して新婚ホヤホヤのようなラブラブ状態でもないし、鴛鴦夫婦のような仲の良いわけで…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は「真面目系クズ」という言葉について考えてみました。定義が曖昧で違うところもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。 【真面目系クズとは】 概要をまとめてみると、真面目系クズとは、親や先生や上司の言うことは…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は僕の好きなポケモンシリーズの第1作目の「ポケットモンスターレッド」の感想を書き綴っていきます。感想というよりは思い出語りになっていますが、宜しくお願いします。 【出会いは小学2年生の時】 それが全ての始まりだ…
【前置き】 どうも、虫虎です。僕にとってゲームは至高の趣味です。楽しいですね。ゲームには良い側面と悪い側面の両方があるとは思いますが、今回は、ゲームの良い側面に焦点を当ててまとめてみることにします。宜しくお願いします。 【ゲーム自体が楽しい…
【前置き】 どうも、虫虎です。僕はブログを150記事以上投稿しているけど、はてなブログのアクセス解析では1日に0~5pv程で月に100pv越える程しかアクセスがないです。魅力的な記事を書けていないから、しょうがないのですが。そこでこのブログをやる意味は…