【前置き】
どうも、大河高士です。今回は、短時間でストレス発散できないかという話をします。よろしくお願いします。
【時間がない】
ストレスが溜まっているけど、明日も仕事だから、すぐに寝ないといけない。
そういうモヤモヤするときがありませんか。
寝る時間を削って、遊んでストレスを解消しておくか。それとも、我慢してとりあえずベットに入って明日に備えるか。
いつも決断するのが難しいです。
【解答C】
解答Aが「寝不足上等で遊ぶ」で解答Bが「我慢して冷静に明日に備える」だとすれば、解答Cとして「少ない時間でストレス発散させる」を探したほうがバランスが取れていいのではないでしょうか。
ちょっとした気分転換で最大の効果を発揮させるには何がいいの考えてみました。
『案①:好きな音楽を聴く』
好きな音楽を聴くのはどうでしょうか。1曲5分だとすれば、少しのリフレッシュになります。また、布団に入って聴いていれば、聴き終わった瞬間に寝れます。
『案②:ストレッチをする』
軽く体を伸ばしてほぐすだけでも気分転換になります。1日動き回って凝り固まった体のストレッチが短時間で効果が出やすいです。
『案③:瞑想』
上手く瞑想できる人なら、「5分間心を落ち着けて呼吸に集中」でかなりリフレッシュできます。できなくても、ゆっくり息を吐いたり吸ったりしていると気分が落ち着きます。
【3つをまとめればいい】
今回は、その3つを同時に行えば、相乗効果が得られるはずというオチになります。
ちゃんとした瞑想にはならないけど、目を瞑ってゆっくり息を吐きながら、好きな音楽をかけて、ストレッチをする。
それだけで、心はかなりリフレッシュできるのではないでしょうか。
最近、パッと息抜きしたくて、YouTubeのショート動画を見たりするときもあるのですが、少しのつもりが、結局、見続けてしまって寝不足になってしまう後悔を何度かしました。
それなら、読書やゲームでもすればよかったみたいな。
あまり時間がないなら、ストレッチ×音楽×瞑想はいかがでしょうか。
【まとめ】
以上、短時間でストレスを発散する方法について語りました。
ここまで読んでくださってありがとうございました。