ランニング好きライトゲーマー虫虎(小説家志望)の日記

ゲーム、ランニング、文章書き、読書、昆虫、子育て、オナ禁、映画、人間関係、音楽、僕が考えていることなどを書いている雑記ブログ

アニメ「推しの子」第1話感想

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、アニメ「推しの子」の第1話の感想を書きます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。よろしくお願いします。

 

 

【概要】

数年前、天才的なアイドルがいた。そのアイドルは、アイドルにも関わらず双子の子どもを授かった。そして、その子どもたちも特異だった。一人は、アイドルの子どもを産むのを手伝った医者の生まれ変わり。もう一人は、病で幼くしてこの世を発ったアイドルの熱狂的なファンの女の子。何故かアイドルの子どもとして転生した双子は幸せに暮らしていた。しかし、ある日事件が起きた。母であるアイドルがファンに殺された。医師の生まれ変わりは復讐のため犯人探しを、少女の生まれ変わりは母と同じアイドルを目指していくのだった。

 

【アイドルという職業】

アニメを見ててアイドルについて色々考えました。

 

アイドルは、グループだと儲からない。華やかな舞台に姿を現してはいるけど、給与はやっぱり少ないんだろうなと改めて思いました。

 

卒業しても売れる保証はない。グループを卒業しても給与が上がるとは限らない。確かに、私がテレビをあまり見ないというのもあるけど、アイドルグループを卒業してから何をしているかわからない人も多いように感じました。グループでいるときのほうが、目に入っていた人も多いなと改めて感じました。

 

恋愛できない。年頃の乙女だと恋をしたいものなんじゃないでしょうか。それを熱狂的なファンは許さない。禁を破ると、ネットで袋叩きにあって、人気も下がる。そこも大変だなと思いました。

 

皆に可愛いと声援を浴びる仕事もハイリスク・ハイリターンだなと思いました。

 

【愛していると言うこと】

アイドルのアイは複雑な家庭環境で親の愛を感じれなかった。だから、愛していると言うと、それが嘘になると言ってました。また、アイは嘘が真実になるように嘘(愛してる)を言い続けているとも言ってました。

 

アイドルがファンに愛しているというのは嘘なのか。それが自分に向けられているものではないことくらいは、大抵の人は分かるかもしれない。でも、本気で受け取ってしまう人も中にはいる。それも難しいところだなと思いました。

 

それはさておき、愛していると言った時、それが本当か嘘かを知るためにはその瞬間の自分の心を感じてみるのがいい。そこでやっと、「愛している」が本当かどうか分かるのではないでしょうか。

 

そもそも、愛しているとはどういうことなのか。

 

家族に対してイライラしてしまっている日は愛していないのか。そもそも、愛しているからイライラするのか。

 

愛していると思ってても言い慣れてないと言葉が出ないこともある。逆に毎日言ってると薄っぺらくなる気もする。とはいえ、全く言わないのはよくない。

 

愛していると言われた方は、それが嘘かどうかに気づくのか。

 

考えているみると、愛しているってよく分からない。

 

ただ、最初の話に戻るのかな、と。対象に対して愛していると言ってみる。又は、心の中で想ってみる。その時に暖かくてちょっとこそばゆい心になったなら、それは愛なのかもしれない。

 

と、個人的には思いました。

 

【まとめ】

以上、「推しの子」第1話の感想を書きました。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

三大欲求との付き合い方

【前置き】

どうと、虫虎です。今回は、私の三大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)との付き合い方について書きます、よろしくお願いします。

 

【食欲】

腹八分目を守る。

 

栄養バランスを考える。

 

お菓子やジュースを控える。

 

食欲に対しては、コントロールが大事になります。栄養のバランスをコントロール、食べる量をコントロール

 

全く食べないのは駄目なので、食欲とは上手く付き合っていく必要があります。

 

 

【性欲】

オナ禁、エロ禁を徹底する。

 

性欲と格闘し続ける。

 

抜かないことを普通にする。

 

性欲に対しては、抑制が大事になります。性欲を抑制することで、そのエネルギーを他の活動に昇華していけます。抑制が基本です。

 

活動エネルギーをブーストしたい時には、エロを少し見てムラムラさせて活動するという技を使うのも、時にはありかなと思いますが、基本は抑制です。

 

【睡眠欲】

睡眠時間を確保する。

 

早寝早起きを徹底する。

 

睡眠の質を上げる。

 

睡眠に対しては、確保が大事になります。人それぞれ睡眠時間は違うけど、ちゃんと寝る時間を確保することが大事だと誰に対しても言えるかと思います。

 

寝る前にスマホを見ずに入眠速度を上げたり、日中ちゃんと動いて熟睡できるように務めるとよいです。

 

【まとめ】

三大欲求との付き合い方について考えました。

 

食欲はコントロール、性欲は抑制、睡眠欲は確保です

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。


f:id:mushitora:20240309212030j:image

 

アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」感想

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、アニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」を視聴しましたので感想を書きます。ネタバレありますが、よろしければお付き合いください。よろしくお願いします。

 

【刀鍛冶の里編】

 

【あらすじ】

上弦の鬼との死闘を制した炭治郎たちは昏睡状態から目覚めた。折れた刀を直してもらうために刀鍛冶の里へ訪れた炭治郎は、同期の玄弥、柱の無一郎と蜜璃と出会う。そんな中、いつの間にか上弦の四と五の鬼の影が刀鍛冶の里に忍び寄っているのだった。

 

【バトルが面白い】

鬼滅の刃は戦闘がとても面白いです。こんなの勝てないだろってくらい鬼の強さを見せつけられてからの大逆転劇が爽快です。毎回、炭治郎たちが死の瀬戸際まで追い詰められるのを手に汗握りながら見てました。バトルドラマが熱い。

 

【炭治郎が中級なのかいい】

鬼滅の刃の世界の中で、炭治郎は強キャラではありません。柱の方が格段に強いし、対峙する鬼も格上ばかりです。極限まで追い詰められながらも、皆で助け合いながら鬼に勝っていきます。

 

炭治郎は上弦の鬼を倒した後に「俺の力は些細なもので、皆がいたからやり遂げれた」みたいなことを言ってました。

 

そういう炭治郎の優しさや謙虚さが好きです。

 

【誰かのためにやったことは巡り巡って自分に返ってくる】

今回登場した無一郎は超自分中心の性格でした。

 

自分本位で効率を重視する無一郎に対して、炭治郎は誰かのためにしたことは自分に返ってくるものだよと言ってました。

 

鬼がはびこる殺伐とした世界でこういうことを言えるのは素敵だなと思いました。

 

でも、これって現代のある意味殺伐とした世界にも言えることなんじゃないかと思いました。現代もある意味、鬼のいるような世界なのかもしれない。だから、今の世の中に鬼滅の刃がとても人気になったのかもしれない、炭治郎の言葉が刺さるのかもしれないと思いました。

 

【無一郎の成長】

無一郎の過去回が好きです。

 

現実的思考をして無一郎を助けようとする有一郎が特に好きです。あの最後のシーンは泣けました。

 

そして、楽天的で純粋な心の無一郎少年も好きになりました。

 

【まとめ】

無一郎の無は無限大の無です。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

アドラー博士の教え(著書「嫌われる勇気」の前半部分)

【前置き】

どうも、虫虎です。YouTubeに「嫌われる勇気」の前半部分の朗読があったので聞いてみました。改めて、いい教えだと感じたのでまとめます。 よろしくお願いします。

 

 

【怒りとは出し入れ可能な道具】

あなたはカッとなって怒りの感情を出してしまったわけではない。心の何処かであなたは怒りの感情を出したほうが物事が上手くいくと考えて、それを出しているのだとアドラー博士は仰ります。

 

だって、喧嘩している時に電話がかかってきたら怒りを引っ込めることができるでしょう、と。

 

改めてそうだなと思いました。

 

怒りって出し入れ可能な道具と認識しておくと、カッとなって怒ることがなくなります。

 

何故、自分は怒るのか。それは、怒ったほうが子どもがいうことを聞くからなんですよね。

 

でもそれって、大事な工程をすっ飛ばしています。カレーを作るのにルーをいれる工程をすっ飛ばすみたいな。

 

何故、これがいけないことなのか。何故、私は子どもにこういうことをしてほしいのか。時間をかけてでもそれを説明することがとても大切になります。

 

冷静に物事に対応することはとても大事です。

 

【性格ではなく世界観】

人は変われるとアドラー博士は仰ります。

 

でも、暗い人がいきなり明るくなるのは難しくないですかと青年は反論します。

 

それは、暗い自分でいると不都合はあるけど、起こり得る事態はよく把握できるから、あなた自身が結局変わろうとしていないのですよとアドラー博士は仰ります。

 

言いたいことは分かるけど、人の性格ってなかなか変わらない印象です。

 

でも、そこでアドラー博士は性格ではなく世界観と捉えてくださいと仰ります。

 

性格ではなく世界観。

 

自分の中の世界観なら日々の影響の中で変わっていってる気がします。簡単なところでいうと、気分の浮き沈みで明るくなったり暗くなったりします。

 

性格をそういう世界観だと思えば、なんか変われるような気がしてきます。

 

【家に私がいると、皆、幸せ】

そういう思考をしていると、幸せを感じれるとアドラー博士は仰ります。

 

「幸せとは貢献感」と言われるように、私がいるだけで周りが喜んでくれるなら、嬉しいなと素直に思えます。

 

だから、周りの人には笑顔で誠実に明るく接していくよう心掛ける。

 

そして、私がいることで、皆が喜んでるという感覚を自分の中に育ませていくとよい状態になるなと改めて思いました。

 

【まとめ】

アドラー博士の教えについてが復習してみました。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

私がブログで考えていること

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、弊ブログについて語ります。よろしくお願いします。

 

【現状】

1500記事で以上投稿しました。

 

1月に初めて過去最高の月間2000pvを達成しました。ギリギリ辿り着いて嬉しかったです。

 

しかし、2月は月間1500pvに落ち着きました。

 

1日平均50pvくらいあるのはありがたいです。ブログを書くモチベーションが維持されます。

 

【ブログで考えていること】

私がよくブログに書いていることはなんだろうかと考えてみました。

 

大枠でまとめると、どうしたら幸せになれるか、どうしたら人生が生きやすいか、どうしたら成功するか、どうしたら精神が安定するか、心身が豊かでいられるかなどについて考えていました。

 

それを成就させる方法としては、日記書き、ランニング、オナ禁引き寄せの法則アドラー心理学などの話題を使うことが多いです。

 

題材としては、仕事や人間関係、自己の内側へ向けた考察などがあります。

 

エンタメ系としては、私の好きなゲームや映画、小説、ドラマ、アニメ、音楽、ラジオなどの感想記事があります。

 

いろんな方面から自分のことについて考えて書いてきました。

 

書く前の私は、あまり自分の考えや価値観を持っておらず、ブレブレでした。人に言われたことをするのは得意だけど、自分で考えて何かをすることは苦手でした。というか、何でもよかったので、相手に合わせることが多かったです。自分の意志を持ってなかったので、それ自体にストレスは少なかったです。

 

でも、ブログで思ったことを書き続けることで自分の価値観が醸成されてきました。

 

その軸ができたのはよかったと心から思います。人生が主体的になったと感じます。

 

行動は変わってないかもしれません。でも、意識は変わりました。

 

他者に言われたから仕事を頑張るから、自分で考えて仕事を頑張るようになったという感じです。

 

行動は変わってないかもだけど、考えて行動できているなという実感があります。

 

書くという行為は侮れないなと今では思っています。

 

たぶん、今のところは日記書きもブログも続けていくかな思っています。

 

【まとめ】

自分のためにブログを書くのもアリだなと思うようになりました。

 

しかしながら、誰かのためになるような記事にしたいという気持ちもあるので、バランス取りながら書いていきたいです。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

ゲーム実況プレイ「428〜封鎖された渋谷で〜栞編」感想

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、ゲーム「428〜封鎖された渋谷で〜」のOBさんという方の実況プレイ動画を視聴しましたので、その感想を書きます。今回は、黒の栞と白の栞について語ります。ネタバレありますが、よろしくお願いします。

 

428〜封鎖された渋谷で〜栞編】

【黒の栞】

本編できてきたマリアの友人カナンの過去の話です。

 

どんな人生で、何を思って生きてきたか。そして、アルファルドとの初対面の場面が語られました。

 

アニメ絵と一部ボイスつきです。

 

カナンとアルファルド、シャムは境遇が特殊すぎるので、渋谷と違う世界観でした。

 

だからこそ、アニメ絵がよく合ってました。

 

また、このシナリオを書いた人の文体が個人的に好きです。厨二の雰囲気の中に美麗な表現がある所が良いなと思いました。

 

【白の栞】

亜智の妹の鈴音の話です。

 

時系列としては渋谷事件と同じ時期です。

 

難病を抱えながらも、懸命に生きていく鈴音の姿に涙腺が崩壊しました。病と向き合い、その中でも自分にできることを探して、恋に落ちて……。

 

obasanと一緒にキャラクターに感情移入して号泣してました。

 

とても美しくまとまったストーリーでした。

 

恥ずかしながら、「428〜封鎖された渋谷で〜」でボンベイ型という稀血のことを初めて知りました。

 

【サイドストーリー】

428本編で登場したキャラクターのサイドストーリーもあります。現在配信中です。

 

こちらはネタ要素多めの印象です。癖のあるキャラクターが多いので楽しみです。

 

今のところ、梶原刑事の話が面白かったです。

 

【まとめ】

実況プレイ動画「428〜封鎖された渋谷で〜」の栞編の感想でした。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

ゲーム実況プレイ「428〜封鎖された渋谷で〜」感想

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、ゲーム「428〜封鎖された渋谷で〜」の実況プレイ動画を視聴しましたので感想を書きます。ネタバレありますが、よろしくお願いします。

 

 

【どんなゲーム】

2008年12月4日にセガより発売されたWiiサウンドノベルゲーム。チュンソフト開発で、セガ×チュンソフトプロジェクト作品の1つ。

(「Wikipedia」より)

 

後に、プレステやスマホでも遊べるようになりました。

 

概要としては、渋谷の街を舞台に広がるサスペンスストーリーです。複数の主人公の物語が絡み合いながら、進行していきます。

 

私はプレイしたわけではなく、OBさんというゲーム実況者さんの動画を1〜100話まで視聴しました。

 

【感想】

主人公たちの物語が次第に絡み合っていくのにワクワクしました。

 

OBさんのリアクションとともにストーリーを視聴していったわけですが、楽しかったです。

 

OBさんのストーリーを堪能しているところやキャラクターに一喜一憂しているところ、BGMに耳を傾けている様子が、相変わらずゲームを楽しんでおられるなど嬉しくなりました。

 

一緒にゲームをしているみたいで楽しかったです。

 

【キャラクター感想】

『亜智』

漢気があって、真っ直ぐなところが好印象です。最後、加納さんと熱血タッグを組むところが盛り上がりました。

 

『タマ』

まさかタマちゃんが〇〇だったなんてと、中盤のびっくり展開でした。合気柔術を使える件もよかったし、柳下さんとの絡みも面白かった。

 

『加納』

熱血漢。亜智も主人公っぽいけど、加納さんのほうがより主人公さがありました。同僚の離脱、上層部からの圧力、恋人との関係など多くの困難がある中、自分で判断して行動するところが格好いい。

 

『大沢』

ウイルス大好き芸人。芸人じゃないけど。ウイルスにしか興味を示せずにいたけど、4/28の長い一日の中で家族と本気で向き合った話は感動的でした。梶原刑事とのコンビもよかったです。

 

「何も知らないのはかっこいいのではない」

(「428〜封鎖された渋谷で〜」より)

 

『御法川』

ライターとしての経験から事件の解決に足を踏み込んでいく展開が熱い。彼の傍若無人なキャラクターもいいです。何故なら、俺が御法川だからだ。

 

「今の自分をどう思いますか」

(「428〜封鎖された渋谷で〜」より)

 

『ジャック』

冷酷な第一印象からスタートしたジャックは話を進めるにつれて、好感度がうなぎ登りでした。

 

『建野』

いいキャラでした。彼の物語から「守るべきものを見失わない。それが基本だ」という教訓が心に沁みてきました。ベジータ魔人ブウに時間稼ぎで挑むような展開にも心躍りました。

 

愛する人を救うのも犯罪になる……。

 

【まとめ】

以上、ゲーム「428〜封鎖された渋谷で〜」の感想でした。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。