ランニング好きライトゲーマー虫虎(小説家志望)の日記

ゲーム、ランニング、文章書き、読書、昆虫、子育て、オナ禁、映画、人間関係、音楽、僕が考えていることなどを書いている雑記ブログ

引き寄せの法則「本は基本的には同じことが書いてある」

【前置き】

どうも、虫虎です。引き寄せの法則を語り続けて第35回目です。今回は、引き寄せの法則関連書籍を何冊が読んだ感想を書きます。宜しくお願いします。

 

【本には概ね同じことが書いてある】

引き寄せの法則関連書籍に記してあるベースのところは同じなのかなと僕は考えます。

 

思考は現実化する。だから、望む現実をイメージして、自分の人生には引き寄せよう。けど、人は色んな事を考えてしまう生き物だし、潜在意識の中で認識してしまってることも沢山ある。だから、無意識の思考もいい感じにするために自分をいい気分にしてあげよう。要するにベースは、望む現実を手に入れている自分をイメージしたあとは、いい気分で待っていよう。すると、引き寄せられてくるよということだと僕は認識しています。

 

あとは、本毎にどうやって明るく前向きな思考にもっていくかとか、宇宙のお願いの仕方とか、認識の変え方とか、エイブラハムを通しての教えとか、お金を引き寄せるにはどうするのかとか、引き寄せの法則ってどうやって使いこなせばいいのかとか、こういう引き寄せの法則を使った事例があるよとか内容が枝分かれしていっている印象を僕は受けています。

 

【何冊も読んで潜在意識に擦り込むといい】

基本的にベースには同じことが書いてあるということだけど、一冊だけ読めばいいというわけではないと僕は考えます。

 

引き寄せの法則を理解して意識して使ってみると、成功したり、失敗したりの経験をするかと思います。そのときに、引き寄せの法則って本当なのって疑念を抱くこともあるような気がします。

 

だから、一冊本を読んで潜在意識に宇宙の法則を頭の中に叩き込める人ってなかなかいないように感じます。だから、自分が引き寄せの法則いいなと感じたなら、何冊か本を読んで自分の潜在意識の中に引き寄せの法則のなんたるかを刻み込んでいく必要があるのかなと僕は感じています。

 

本を読んでると、引き寄せの法則を意識的に使うことを続けるモチベーションにもなりますし。

 

【気分を上げるのにも役立つ】

また引き寄せの法則関連書籍は自分をいい気分にするのにも役立つと僕は体感しています。

 

僕自身は引き寄せの法則関連書籍を読んでるときは、気分が上がってる感覚があります。

 

だから、いい気分になるために引き寄せの法則関連書籍を読むのもよいかと僕は考えています。

 

【まとめ】

定期的に引き寄せの法則関連書籍を読んでモチベーション上げつつ、いい気分になろうという話でした。

 

引き寄せの法則」を使うことを一回限りの行為ではなく習慣化しましょう

(「ザ・シークレット」より)