私と何処かの誰かが豊かになる雑記ブログ

RPGゲームとランニングとファンタジー小説好きの雑記ブログ

ゲーム「カービィハンターズ」感想

【前置き】

どうも、虫虎です。今回は、ニンテンドースイッチのゲーム「カービィハンターズ」の感想を書きます。宜しくお願い致します。

 

 

【どんなゲーム?】

カービィの無料ダウンロードゲームです。1から4人プレイ可能です。2Dフィールドでボス戦のみをしていきます。ソード、ハンマー、ビーム、ドクターの4種のコピー能力のカービィを選択して戦います。ソードは攻守走の万能な攻撃ができて、ハンマーは素早さはないけど攻撃力が高くて、ビームは攻撃もできつつビームで敵の動きを止める能力があって、ドクターは基本回復専門という感じです。4体のカービィをどの能力で参戦させるかが勝負の分かれ目となります。ボスを撃破してレベルを上げたり、ミッションをクリアしたりすることで「ジェムリンゴ」が手に入ります。そのジェムリンゴで買い物して強い武具を手に入れることができます。手早くクリアしたい人ややり込みたい人は課金によってジェムリンゴをゲットできるシステムです。

 

【無料で充分楽しめるゲーム】

カービィハンターズ」はカービィソフトをクリアしたときに、最後に出てくる格闘王の道的なボス連戦チャレンジを一つのゲームに落とし込んだ感じのゲームですね。

 

娘二人と遊びましたが、結構盛り上がりました。ソードを使うのか、ビームを使うのかと相談してからそれぞれの役割を実践でこなしていきます。

 

無料でやるなら枯渇気味のジェムリンゴを何に使うかが悩みどころです。ただ、無料でもこつこつやっていけばクリアまでこぎつけそうだなという印象です。任天堂さんは子どもに優しいなと思いました。さすが子どもに寄り添ったゲームを作ってくださる会社ですね。

 

【能力考察】

遊んでみて各能力について思ったことをつらつら書きます。

 

ソードは普通に強くて必須の能力ですね。連続攻撃を繰り出すことで高火力のハンマーよりダメージを与えてる気もします。個人的にハンマーカービィは好きなんだけど、ハンマーは相手を選びますね。飛んでる敵とかだとなかなか良さを出せません。鬼殺しハンマーが決まったときの爽快感はやみつきになりますが……。ビームは、パーティに1人はいたほうがいい気がします。遊んだ感じでは石板ショットの怯みからの時間ストップで大ダメージを与えるコンボが必須に思えます。ドクターは長期戦なら必要になりますね。できれば、皆、攻撃を避けつつ戦いたいけどそうもいかない感じですね。

 

【まとめ】

カービィハンターズ面白いよという話でした。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。