私と何処かの誰かが豊かになる雑記ブログ

RPGゲームとランニングとファンタジー小説好きの雑記ブログ

考察

全力でやったなら諦めもつく

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、精神面の話をします。よろしくお願いします。 【モヤモヤする】 上手くいくかな。 自分の進退はどうなるかな。 あの人はどう思うかな。 成果を出せるかな。 色々な不安が渦巻くとモヤモヤした気持ちになります。 …

大人になっても学生でいる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、学生という言葉について語ります。よろしくお願いします。 【学生】 先日、Voicyチャンネルの「英語を学ばナイト」で「おお」と感嘆する話を聞きました。 学生って、学校に通って、生徒として学習をしている人だけ…

外の報酬でなくて内なる動機づけががモチベーションを高める鍵となる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、モチベーションについて語ります。よろしくお願いします。 【モチベーション】 仕事のモチベーションを上げるためには、どうしたらいいと考えますか。 やりたい仕事に就けている人も多くはないと想像します。 そん…

穏やかに生きるために全力を出す

【穏やかに生きるために全力を出す】 どうも、大河高士です。 「穏やかさ×全力」 一見、混ぜこむと違和感を感じる2つの単語です。 人生をゆったりと過ごせるように、今、全力で行動する。 人生のどこかで全力疾走をしないと、楽にはならないのだと思います。…

負のエネルギーをどれだけ喰らえるか

【前置き】 どうも、大河高士です。私は負のエネルギーを喰らって生きるモンスターです。さて、今回は、負のエネルギーについて語ってみます。よろしくお願いします。 【負のエネルギー】 日々を過ごしていると、嫌な出来事に遭遇したり、心ない言葉をかけら…

日々の時間の捻出が大事

【前置き】 三時間も会議をしたらなら、何かしら結論とアクションは決めたい。どうも、大河高士です。今回は、時間の捻出について語ります。よろしくお願いします。 【時間の捻出】 忙しいなと思いつつも、自分の行動を振り返ってみると、まだまだ削減できる…

どんな自分だったら好きになれますか

【前置き】 急に冷え込みましたね。どうも、大河高士です。今回は、自分を好きになる方法について語ります。よろしくお願いします。 【自分を好きになる】 自分を好きになれれば、自分の精神は安定するし、楽しさを感じる瞬間も多くなります。 なりたい自分…

付け焼き刃の英語でも伝わると嬉しい

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ハワイ旅行へ向けて勉強した英語について語ります。よろしくお願いします。 【付け焼き刃の英語でも伝わると嬉しい】 ハワイに行くので、5ヶ月くらい前からVoicyとYouTubeで付け焼き刃的な学習をしてました。 Voic…

いつも喧嘩腰はどうなの

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、愚痴っぽくなってしまいますが、いつも喧嘩腰の人について語ります。よろしくお願いします。 【喧嘩殺法】 いつも喧嘩腰で人と接している人を見かけます。 皆、その人に気を遣っていて怒らせないようにしています…

継続力も才能

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、継続力について語ります。よろしくお願いします。 【イチロー】 最近、元メジャーリーガーのイチロー選手のインタビュー動画を聞くのにハマっています。 イチローさんは、凄く考えながら野球という競技に真摯に取…

歩行瞑想をしてみる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、歩行瞑想なるものについて語ります。よろしくお願いします。 【歩行瞑想とは】 瞑想とは、本来、どっしりと座り(結跏趺坐)、呼吸をゆったりと整えながら行います。 私は、瞑想がいいとは聞くけど、なかなか習慣…

ストレスは、完全には避けれないからストレス対策をしっかり構築しておく

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ストレス対策について語ります。よろしくお願いします。 【ストレス】 最近、気に病む案件があって、ストレスが溜まりつつあります。 分かりやすいのが、私はストレスが溜まると体に湿疹ができます。「湿疹がでる…

今のお札の人が何をしたか知ってますか

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、お札に写ってる人について簡単にまとめます。よろしくお願いします。 【キャッシュレス】 東京オリンピック辺りからキャッシュ化がかなり進みました。 小銭をジャラジャラと渡すよりも、スマホをかざしたほうがス…

点を打っていくと、いつかつながる瞬間がくる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、色々と挑戦をして続けられる好きなものを探そうという話をします。よろしくお願いします。 【英語を学ばナイト】 数ヶ月前から、英語を少しずつ勉強していこうと思い至り、Voicyチャンネルの「英語を学ばナイト」…

リスクをとる人がリターンを得る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、リスクをとる人がリターンを得るという話をします。よろしくお願いします。 【基本構造】 基本的に成功を収めるには、何かしらのリスクを負う必要があります。 事業で成功させるには、お金を投資しなければなりま…

選択は全て自分の責任

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、他責思考はよくないよという話をします。よろしくお願いします 【私次第】 今の自分の状況は、自分の選択がもたらした結果になります。 今の人間関係、収入、体調など、全ては自分が選択したものになります。 自分…

自分ファースト・ギブセカンド

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ギブをする前に自分を精神的に豊かにさせようという話をします。よろしくお願いします。 【キブファースト】 ギブファーストという言葉をよく見聞きします。 自分から最初に与えなさい、と。そうすれば、回り回っ…

夜は無限列車、朝は有限列車

【前置き】 どうも、大河高士です。タイトルが意味不明ですが、朝活しようという話です。よろしくお願いします。 【夜は無限列車】 夜の時間は無限とまではいかないけど、睡眠時間を削れば確保できます。 勉強をしたいとき、夜に設定すればいくらでもできま…

自分へのご褒美を作る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、自分へのご褒美は大事だという話をします。よろしくお願いします。 【ご褒美はいる】 ダイエットや勉強などを継続するのは、なかなか大変です。 継続の中できつくなって、辞めたいと思う瞬間も出てくると思います…

習慣を取り入れる基準は「毎日できるかどうか」に限る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、習慣の継続について語ります。宜しくお願い致します。 【いい習慣】 世の中にはいい習慣と呼ばれるモノはたくさんあります。 適度な運動、腹八分目、白湯を飲む、サプリメントを飲む、朝食をオートミールにする、1…

個人的おすすめの習慣6選

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、私のオススメの習慣について語ります。よろしくお願いします。 【個人的おすすめの習慣6選】 【朝ラン】 朝ランは10年くらい続けていますが、かなりオススメです。まず、朝の日光を浴びれます。朝に日光を浴びると…

苦手を認めて、長所を伸ばしていく

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、短所でなく長所を伸ばそうという話をします。よろしくお願いします。 【苦手を克服】 苦手なことを克服するのってかなり難しいです。 恥ずかしながら、私は結構な音痴なのですが、それを直そうと練習したり、書籍…

三大欲求を誰かと満たす幸福

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、三大欲求を誰かと満たす幸福について語ります。よろしくお願いします。 【三大欲求】 睡眠欲、性欲、食欲という人間の根源にあたる欲を満たすと幸せです。 普通に満たすだけでも幸せではあるのだけど、それを誰か…

今日だらけたい自分をとるか、1年後成長している自分をとるか

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、1年後の自分について語ります。よろしくお願いします。 【成長にはコツコツが必要】 成長にはコツコツと地道な努力が必要になります。 英語の学習をしているとします。1日勉強したくらいでは何も変わりません。だ…

少ないお金と低い承認欲求で気分よくいられるかが大事

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、少欲知足の話題です。よろしくお願いします。 【お金】 昨今は物価高が続いて、なかなか豊かさからは遠ざかっている日本なのかなと思います。 そんな中で昇進するとか事業を成功させるとかして、お金を充分に稼げ…

勉強する理由は、人生を楽しむため

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、勉強をする理由の一つを語ります。よろしくお願いします。 【聖丁radio】 Voicyチャンネル「聖丁radio」を聞いていて、「これは!」というお話をされていたので、私もまとめてみます。 【何のために勉強をするか】…

クレームはギフトととして捉える

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、クレームはギフトという話をします。よろしくお願いします。 【クレーム】 日々を過ごしていると、クレームを受ける機会もあるかと思います。 大なり小なり色々とあるクレームですが、受けとりするのは、気分がよ…

信用と信頼について考えてみる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、信用と信頼について考えます。よろしくお願いします。 【信用と信頼】 信用は、過去の実績・事実に基づいて信じるという意味合い。 信頼は、 相手の人柄や未来の行動に対して期待して信じるという意味合い。 信用…

ロミンガーの法則について語る

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、ロミンガーの法則なるものを知りましたので、自分なりに考えてみました。どうぞよろしくお願いします。 【ロミンガーの法則とは】 ロミンガーの法則は、人材育成における学習効果の割合を示す理論です。 「70:20:1…

Small Winを積み重ねる

【前置き】 どうも、大河高士です。今回は、Small Winについて語ります。よろしくお願いします。 【Small Win】 小さな成功を積み重ねていくと、それが大きな塊になります。 例えば、英語の勉強を1時間したという成功があったとします。英語を1時間勉強した…