2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
【前置き】 どうも、虫虎です。今日も今日とて昆虫の話題ということで今回は「ファーブル昆虫記ここがスゴイぞ!虫のふしぎ」という本を読んでみたので、その感想を書きます。宜しくお願いします。 ファーブル昆虫記 ここがスゴイぞ!虫のふしぎ (集英社みら…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回も、昆虫関連の話題ということで、僕の好きな虫タイプのポケモンについて語ってみます。宜しくお願いします。 【僕と虫ポケモン】 僕はポケモンのゲームを初代の赤緑バージョンからブラックホワイト2まで遊んでいました。…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回から、このブログ内で昆虫祭りを勝手に開催するということで、「昆虫」にまつわる題材で文章を綴っていきます。第一回目は、僕と虫との思い出を振り返ってみます。宜しくお願いします。 【虫とり少年】 僕は家の中でゲーム…
【前置き】 どうも、虫虎です。女子にモテたい、よく思われたい、格好よく見られたいと、声には出さずとも切望はしている男子は多いのではないでしょうか。僕は女子からキャーキャー黄色い声援をかけられる人生とは全く無縁な、バレンタインには母親くらいに…
【前置き】 どうも、虫虎です。僕の性格の側面の一つに心配性があります。ある事に対して必要以上に気を揉みすぎて精神を消耗してしまうことがよくあります。この心配性の性格を少しは緩和したいと思いつつも、いい面は残しておきたいと思ったので、その辺り…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、自分の苛々を文章書きで解消しようというお話です。宜しくお願いします。 【苛々した時は書き出すといい】 苛々してしまった時はどうしたらいいでしょうか。 すぐに物に当たるのか、人に八つ当たりするのか、ぐっと堪…
【前置き】 どうも、虫虎です。人は一人では生きていけないのは事実なのだけれども、その思考に囚われすぎるのも良くないなと思ったので、その辺りのことについて語ってみます。宜しくお願いします。 【人は一人では生きられない】 人は一人では生きられない…
【前置き】 どうも、虫虎です。題名で言いたいことの七割くらいは語れている気もするけど、思考を深掘りしてまとめてみます。宜しくお願いします。 【家に子どもの玩具が沢山ある】 今の時代は僕が子どもの頃と比べると、さらに多種多様な玩具が生み出されて…
【前置き】 どうも、虫虎です。土日が仕事休みで仕事以外のことをしてリフレッシュしたはずなのに、月曜日に出社したとき、全くやる気が起きないという方も多いのではないかと思い、その事についてつらつらと書いてみます。宜しくお願いします。 【何故やる…
【前置き】 どうも、虫虎です。時には子どもに対して将来どんな大人になって欲しいかを考えてみることは大事だと思うのでその辺りのことについてまとめてみます。宜しくお願いします。 【どんな大人になって欲しいか】 子どもに将来どんな大人になって欲しい…
【前置き】 どうも、虫虎です。ゲームをして遊ぶときの人数について思ったことを書いてみます。宜しくお願いします。 【ゲームのプレイ人数】 ゲームはプレイ人数は何通りもあります。 一人で黙々とRPGを遊ぶこともできるし、テーブル囲んで四人でモンハンす…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、進藤義晴先生の著書「病気にならない冷えとり健康法 温めれば内蔵から元気になる」の感想を書きます。宜しくお願いします。 病気にならない「冷えとり」健康法 温めれば内臓から元気になる (PHP文庫) 作者:進藤 義晴 P…
【前置き】 どうも、虫虎です。僕の勤めてる会社に滅茶苦茶怖い人がいます。直属の上司ではないけど、端から見て思うことがあったのでまとめてみます。宜しくお願いします。 【すぐ怒る厳しい人】 ちょっとでも気を抜いている人がいると、すぐに怒り檄を飛ば…
【前置き】 どうも、虫虎です。定期的にブログのことを考えてみるシリーズということで、今回は、ブログで発信しても誰も読んでくれないなら発信する意味ないじゃんと思ってしまうけど、実は「発信しても無反応である」という経験ができるという話をしてみま…
【前置き】 どうも、虫虎です。僕は日記帳に文字を埋めたり、ブログの下書きや構成としてメモ帳に手書きしたりと、紙に文字を書くのが割りと好きです。そこで、半年くらい前(2020年)によりよい文章書き生活を送るべく万年筆デビューしてみました。三本買っ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、情報の付き合い方について考えてみます。宜しくお願いします。 【世にはいい情報が沢山ある】 情報社会の現在、自分にとっていい情報は蟻の巣近くにいる蟻の大群くらい沢山あります。パソコンやスマホで検索をかければ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回はドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」を視聴してみましたので、そちらの感想を書き連ねてみます。現在Amazonプライムビデオで観れますよ。ネタバレありますが、宜しくお願いします。 第壱話カボイの村 Amazon 【どんなドラ…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、言葉について考えるシリーズということで四字熟語「文武両道」に関して僕なりの考えをまとめてみます。宜しくお願いします。 【意味】 文武両道とは、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、優れていることを指す語…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、オナ禁の話題ということで、オナ禁を通して何がしたかったんだっけと原点回帰をするのも時にはいいよという話をしてみます。宜しくお願いします。 【手段が目的になってしまう】 オナ禁を決意して取り組んでいると、初…
【前置き】 どうも、虫虎です。解決策を導き出すのが困難な複雑な悩みは紙に書き出してみると頭の中が整理されていいよという話をしてみます。宜しくお願いします。 【答えの見つけにくい問い】 頭の中をフル回転させて思考を巡らせても解決策をなかなか導き…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の感想を書きます。ネタバレありますが、宜しくお願いします。 ナミヤ雑貨店の奇蹟 山田涼介 Amazon 【割りと複雑な設定】 時を越える手紙のシステムの複雑さ、駆け落ちしかけた女性の亡霊…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は東野圭吾先生の小説「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の感想を書いてみます。ネタバレありますが、宜しくお願いします。 ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫) 作者:東野 圭吾 発売日: 2020/04/24 メディア: Kindle版 【あらすじ】 窃盗…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、周りの人に言いにくいことやブログで発信するのも憚られることを自分しか見ない日記帳に書き出してみるといいことあるよという話をしてみます。宜しくお願いします。 【夢を語る】 夢を人に語るのはちょっと恥ずかしい…
【前置き】 どうも、虫虎です。ラジオアプリ「Voicy」のパーソナリティーであります「かほこママ」がよく仰られているAとBの選択肢で迷ったとき、新たな解答Cを探すことが大事だよという話が僕はいいなと思っています。普段の生活でも解答Cを探す意識が…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、日記書きの話題ということで、日記に夢を書いてみるといいのではないかという話をしてみます。宜しくお願いします。 【六年後どうしてたいの?】 小学校に入学してから卒業まで六年間あります。時間感覚がイメージしや…
【前置き】 どうも、虫虎です。社会人をしてると、誰かから仕事を振られるということは、日常茶飯事であるかと思います。その振られた仕事をすぐにこなした方がいいのではないでしょうかという話をしてみます。宜しくお願いします。 【振られた仕事をさっと…
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は、人に優しく接するには、まず、自分の心と時間に余裕を作った方がいいという話をしてみます。宜しくお願いします。 【優しくするのはいいことだ】 困っている人に親切をしたり、優しさをもって人と接することは相手にも…
【前置き】 どうも、虫虎です。子どもとよく遊んだ任天堂社さんのゲーム「スプラトゥーン2」の感想から僕が子どもの頃に遊んでたゲーム、それから親子関係について振り返ります。宜しくお願いします。 Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch 任天堂 Amazon …
【前置き】 どうも、虫虎です。今回は四字熟語「一長一短」について僕なりに思うことを書き連ねていってみます。宜しくお願いします。 【意味】 長所もあるし短所もあること。 【好きな理由】 物事にはいい面も悪い面もある。分かりやすい四字熟語だけど、考…
【前置き】 今回は、心に負荷をかけずに自己成長するにはどうしたらいいかということについて考えてみます。宜しくお願いします。 【成長には痛みがつきもの】 基本的には自分の心身に負荷をかけることで人は大きく成長できるものかと僕は思います。 例えば…